最終更新:2018/07/16 16:28
Microsoft リモート デスクトップ|とは?
概要
Microsoft リモート デスクトップ アプリを使えば、ほとんどどこからでもリモート PC や作業用リソースに接続できます。どこにいても作業ができるように支援するリモート デスクトップ クライアントの RemoteFX を使用して、Windows をフル活用してください。
はじめに
Windows Professional エディションと Windows Server エディションがサポートされています。サポートされている Windows の全エディションが列挙された一覧を確認し、Windows PC に正常に接続できるように、http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn473015.aspx の FAQ をお読みください。
リモート アクセスできるように PC を構成するのは難しいとお考えですか?Windows PC に RDP アシスタントをダウンロードすれば、自動で構成できます: http://aka.ms/rdassistant
機能
* リモート デスクトップ ゲートウェイを経由してリモート リソースにアクセス
* Windows のジェスチャと RemoteFX をサポートする、多彩なマルチタッチ操作
* データとアプリケーションへの安全な接続
* 接続センターからすべてのリモート接続を簡単に管理
* オーディオとビデオのシームレスなストリーミング
* プレゼンテーションに使う外部のモニターやプロジェクターに簡単に接続
ご質問がある場合は、http://aka.ms/rd-clients-forum に投稿してください。
ご提案については、アプリの機能の提案ボックスに追加してください ([設定]、[おすすめの新機能] の順に選択)。
ダウンロード
料金:無料
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】をダウンロードする
アプリをダウンロード!
セールを検索するなら20%オフ~を選ぼう
itunes storeでの評価
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】のitunes storeでの評価
- 最新バージョン:
(2.5 / 5)2.5
- すべてのバージョン:
(3 / 5)3.0
評価した人数:590人
スクリーンショット
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】のスクリーンショット





©Microsoft Corporation
みんなの感想、レビュー
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】への、みんなの感想やレビュー!
- マウスの細かい操作ができないby キ-ボ-ドの認識不全? on 2021年1月14日 at 11:17 PM
ポインタとマウスの矢印画一体化した事で、セル幅の修正など細かな作業が不可能になった。
- 画面拡張、複製ができますか。by Misa 133 on 2021年1月11日 at 2:01 PM
外部モニターに接続し、画面拡張したいですが、できますでしょうか?
- 存在としては大変ありがたいアプリby おおkjふ on 2021年1月10日 at 2:53 AM
色々助かってます。ずっとお世話になりたいアプリではあります。 使い勝手の悪い部分mpだんだんと改善されてく事をねがってます。 今後ともバージョンアップをよろしくお願いします。
- 接続不可by mura200 on 2021年1月8日 at 11:41 PM
そう簡単に繋がりませんよね。
- ゲームパッドby Kei Wat on 2021年1月6日 at 11:15 PM
やり方がわからないだけかもしれませんが iPadでのリモートデスクトップで、ゲームパッドが使えないのが、かなり不満です。
- Magic Keyboard接続時にタッチ操作とマウス操作の選択ができないby na_tsu. on 2020年12月27日 at 7:11 AM
パソコンを持ち歩くことなくiPadだけで自宅のパソコンへ接続される素晴しいアプリに出会い最高の気分なのですが、新たにMagic Keyboardを購入し接続した所、タッチ操作モードしか選択できなくなり、Windowsの本来の操作のマウス操作の選択が出来なくなりました。 Windowsは、マウス操作してこそ本来の力が発揮できるので修正の方宜しくお願いします。 それが修正されたら完璧なアプリとして★5をつけたいと思います。
- iPadOS14で繋がらなくなったby ふば on 2020年12月21日 at 12:42 AM
iPadOS14.2で繋がらなくなった。 14.3に上げても同様に繋がらない。 エラーコード:0x104 IPアドレスを直指定しても同現象 使い物にならない。
- タッチモードby aqwsedrftgyhujikolp on 2020年12月16日 at 3:43 PM
二本指でスクロール機能が欲しい
- 最初は良かったby ^865 on 2020年12月16日 at 3:18 PM
1個の時は問題無かったけど、つい最近もう1個追加で運用しようとしたら認識しない。 片方入ったら、もう片方は今迄問題無かったのにパスワードを要求で認識されず入れない。 どうゆう事なんだろ?
- トラックパッドでクリックと右クリックの判定が逆by aoi303 on 2020年12月6日 at 9:09 PM
iPad pro 12.9台4世代とmagic keyboard の組み合わせです。 タップすると右クリック判定、2本指でタップすると左クリック判定になります。 これは直せないものでしょうか。
- クリック位置がずれているby Zen(JP) on 2020年11月18日 at 1:17 AM
iPhone12をマウスカーソルモードで使ってます。 マウスクリックした箇所のかなり下が選択されます。 iPad Air対応の弊害でしょうか? 改善願います。 [2020/11/18 追記] デベロッパーの回答の手順で直りました。 有難う御座います。
- iPad Air 4by mega2501 on 2020年11月17日 at 1:43 AM
「設定→問題の報告」を見ると、同様のIssueらしいものが何件か既にあったので、恐らく開発側も既に問題を把握しているはず。いずれ修正されることを期待していますが、現時点(2020/11/06)ではiPad Air 4にてRDクライアントアプリを満足に使うことはできません。 【環境】 iPad Air 第4世代(2020年モデル) OSバージョン 14.2 RD Clientアプリバージョン 10.2.0 【追記】 10.2.1でiPad Air 4におけるマウスカーソルの不具合が修正されRetinaにも対応しました。ナイス修正です👍
- Magic Keyboardのポインタがズレるby トムですクォーツ on 2020年11月17日 at 1:28 AM
☆2020年11月17日改善してもらいました! iPad Air4 を使っているのですが、 track padと、マウスのポインタがずれていて 使いづらいです。訂正をお願いします。 アプリ自体は非常に便利なので。
- 強制終了by yogimin on 2020年11月16日 at 8:00 PM
iPhone12 mini 128GBへインストールして使おうと思いましたが、起動さえしません。立ち上げてからすぐ落ちます。iPhoneSE2128GBでは問題なく使えたのですが・・・。使えるようになるよう、強く願います。
- ios14.2にアップデートしたところ使えなくなった。by SEBE0107 on 2020年11月15日 at 3:52 PM
iOSの更新後、接続ができなくなった。 (押してもすぐに接続出来ませんでしたとの表示) 他の端末では使用できた為、アプリの不具合かと思われます。 iOS更新の度に不具合が出ます。 このアプリが悪いのか、リリースされるiOSが悪いのか、、、 いつも使わせて頂いておりますので早急な改善、宜しくお願い致します。
- アプリが開かないby mahirosan on 2020年11月14日 at 6:57 AM
新しい携帯、iPhone12ミニに変えたらアプリが開きません。
- Ver10.1.3by UHJ9SGKV on 2020年11月13日 at 10:47 AM
iPhone6S にて利用。VPSでのWindows10を使用していてカーソルに触れていないのにクリックされてしまう致命的な不具合があります。
- エラーコード:0x104by inofjeil on 2020年11月12日 at 9:01 AM
バージョン 10.2.0 iPadOS 14.1、iOS 14.1 エラーコード:0x104 と表示され全く接続できなくなりました。 バージョン 10.1.4 でiPadOS 14.0.1の端末では、問題なく同じPCに接続できています。 改善を希望します。 【追記】 バージョン 10.2.1 で iPadOS 14.2、iOS 14.2 でも試しましたが、同様のエラーコードで接続できません。
- iPhone12で起動しない。落ちる。by lovelykazuo on 2020年11月12日 at 6:19 AM
使えない
- Magic Keyboard使うならこれ一択by ddly87mdg on 2020年11月12日 at 1:38 AM
他のRDPアプリに比べて、タイムラグがなく(LAN・WAN接続どちらでも)、接続や挙動も安定していて、特にMagic Keyboardを使って入力したときのレスポンスのよさは他を圧倒していると思います。 この1ヶ月くらいは急なOSアップデートや新製品発売もあって、キーボードのバグやマウスポインタのずれなどの問題がありましたが、今回のアップデートで解消され元の使いやすいアプリに戻りました。 愛用者としては、改善の目処などをこまめに発信していただけるともっと安心して利用できると思います。
- アップデート?by 55170524 on 2020年11月7日 at 11:18 PM
エンターキー、バックスペースキーでの強制終了があったため、「クラッシュを修正」という今回のアップデートを試みました。 ただ、今度はパソコンが認識されなくなり、まったく使い物になりません。一体全体どうなっているのでしょうか? 本当に使ってほいしいとユーザーのことを考えて運営しているのでしょうか。便利なアプリなため、勿体なさすぎます。 早急に改善もしくは、解決法があるならお教えいただきたいです。
- 全く使えないby Yoshio97544 on 2020年11月3日 at 4:06 PM
iPad air4とマジックキーボードを購入してリモートディスクトップを使おうと思いwin10 proにバージョンアップしたのに、マウスの位置はずれている。上部までクリックできない。強制終了する。proにバージョンアップしたのに返金していただきたいです。可能でしょか?
- わざと?と思うほどバクを残すアップデートby rity808 on 2020年10月29日 at 11:02 PM
前回は外部キーボードでエンターキー押すと強制終了するバグ、今回はマウスカーソルが常に表示が上にズレててまともに使えないバグ。 本当にわざとじゃないか?と思うくらいです。 せっかく便利に使えるアプリなんで、まともな状態に早急にして欲しいです。
- iOS14での半角入力by 使えなくなってしまった人 on 2020年10月28日 at 2:48 AM
iOS14になってから、サードパーティのキーボードアプリが使用できない。 接続先のwindowsアプリ側で、半角カタカナの入力箇所があり、難儀しています。 以下不具合は、本アプリとは別のネットワークが原因のようでした。 iOS14.1にて使用中。対象は2016standard。 10.2.0アップデートで改行送信でのアプリクラッシュは改善したものの、違う問題が出ております。 ・サインイン画面(ようこそ画面)が20秒前後で繰り返し表示される。 ・それが起こる直前は操作の応答がない状態になる。 ・スタートメニューをクリックしたときに、高確率で発生する。
- 文字入力が毎度毎度バグだらけby 須佐男123 on 2020年10月26日 at 1:26 AM
ようやくエンターやバックスペースボタンを押すとアプリケーションがクラッシュしたバグを修正したかと思ったら、今度は文字入力がグチャグチャでまともに入力ができない。 連続して文字入力、一斉変換したいのに、「お疲れ様」すら日本語で入力ができない。 前も同様の文字入力バグがあって修正されたが、また同じ問題が起こっている。 毎度毎度、バグのてんこ盛りで呆れてしまう。 テレワークが世界的に推奨されていて、正しく今求められているアプリなのに、毎度毎度ありえない不具合だ。 使い初めて1分で気づくバグ。絶対に検証してないと思う。
- iPad Air 第4世代ではカーソル位置が下にずれるby m 爛々 on 2020年10月25日 at 3:47 PM
iPad Pro(初代), iPad Air 第3世代ではなんの問題も無く重宝していたが、iPad Air第4世代ではカーソルの位置が表示とずれてしまう
- マウスポインターがズレるby takami ch on 2020年10月25日 at 3:20 PM
iPad Air 4で利用していますが、マウスポインターが示す位置が実際に操作したい位置よりも少し下になっています。また、画面の再上部までカーソルを移動できません。なお、タッチモードでは問題ありません。マウスで操作したいので改善を望みます。
- タッチ位置がずれているby nirvana_roy on 2020年10月25日 at 6:26 AM
iPadOS14にて日本語入力での確定時にクラッシュする件は10月のバージョンアップで修正されていましたが、今度はタッチがずれます。 Excelを例に挙げると、選択したいセルの一つ下をクリックしないと希望のセルが選択出来ません。他の方も同様のレビューをしておりますので、私固有の環境によるものでは無いと思います。 使用している端末はiPad Air4です。 私にとってiPadでかなり使用頻度の高いアプリですので、対策を希望します。
- タッチがズレるby カンパニ! on 2020年10月24日 at 3:02 AM
ipad air 4でタッチがした位置が僅かに上にズレる
- 日本語入力で強制終了するby dekopon87 on 2020年10月24日 at 2:05 AM
日本語入力時にEnterキーで入力文字確定、もしくは、Deleteキー入力するとリモートデスクトップが強制終了する。 正直使い物にならないので早急に対応して欲しい。 【不具合発生時の環境】 <機種> iPad Pro 11インチ(第2世代)256GB <OS > ゲスト: iOS 14.0 ホスト: Windows7 Professional <キーボード> iPad Pro 11インチ用Magic Keyboard Logicool Keys-To-Go Keyboard (2020/10/15追記) ご回答ありがとうございます。 10月リリースとのことですが、第何週にリリース予定でしょうか。 また、Enterキー入力時の強制終了について、 下記方法で回避できましたので共有致します。 1. アプリ(RD client)でリモート接続を実施 2. 日本語をオンにして文字入力 3. Enterキーを入力する前に、 アプリのキーボードアイコンをタップし スクリーンキーボードを起動 4. Enterキーを数回入力し確定 5. スクリーンキーボードを閉じる 以後は日本語入力→Enterキーを入力しても問題なし。 ただし、有効なのはリモート接続を切るまでで、 接続毎に上記手順を行う必要があります。 (2020/10/24追記) ご連絡ありがとうございます。 修正を確認致しました。
- よくわからんby 通りすがりJr on 2020年10月23日 at 2:24 AM
別の更新をお勧めします。とはこれ如何に?
- 日本語入力できるよになりましたby sakurahonmachi on 2020年10月21日 at 11:59 PM
Ver.2.0で日本語入力できるよになりました。とても便利です。 ありがとうございました。
- 日本語入力で強制終了by ゆうぱるす on 2020年10月19日 at 12:34 PM
他の方もレビュー書かれていますが、日本語入力しエンター、deleteを押すたびに、アプリが強制終了してしまい、在宅での仕事に支障となっています。 10月にアップデート予定とのことですが、いつぐらいになるのでしょうか?直るのか心配になっています。是非お願いいたします。
- クラッシュby Michinaga 先生 on 2020年10月14日 at 10:45 AM
最新のiPad OSで頻繁にクラッシュします。使えない。。。
- 使用不可by 猫の遊び相手 on 2020年10月8日 at 12:30 PM
接続して文字入力を行うとアプリが落ちます。 使用出来ません。
- ディスプレイの表示可能な領域が狭い。エンターキーを一回押すだけでバクる。by Pastimeeting on 2020年10月8日 at 7:08 AM
現在iPadPro10.5インチで利用している。 例えるなら虫眼鏡で拡大して閲覧している状態なので 見やすいけど作業領域が狭すぎる。 以前数年前ならあった100%表示を復活させて下さい。 エンターキーの入力が正しく処理されない。 Bluetooth キーボードでEnterキーを入力したら コネクションが切断される。 例えばWindows付属のメモ帳で文字列を入力しているときにも異常事態が発生する。 英数字入力するモードの場合にはEnterを押しても何も異常が発生しない。 だけど日本語入力モードの場合には「いろはにほへとちりぬるを」まで入力し、続けてエンターキーを押すと、改行されずに、RD Clientがリモートデスクトップの接続先の様子をiPadProの画面に映し出すのをやめてしまいます。
- iPad OS14で利用すると落ちるby ken111227 on 2020年10月8日 at 1:16 AM
iPad OS14で利用するとい落ちます。まだ適用していないのでしょうか?
- めちゃめちゃ不安定by negineko1213 on 2020年10月3日 at 5:34 PM
とにかく不安定
- 入力by てぃむ27 on 2020年9月30日 at 1:16 PM
素晴らしいアプリです。 入力の時に「:」コロンが打てない点だけ、改善していただけたら嬉しいです
- だいぶ良くなってますねby 肉まん汁 on 2020年9月29日 at 1:38 PM
AssistiveTouchでなくちゃんとマウスが使えるようになって、右クリックもマウスホイールもいけて、普通にWindowsを使えるようになってますね。 今後もより良い改良を期待してます
- 日本語入力で落ちるby けn2d on 2020年9月29日 at 1:15 AM
iOSのバージョンアップ後、リモートデスクトップで日本語入力をすると、リターンキーで確定した時に、落ちる様になった。 使い勝手が良かったので、改善してもらいたい。
- iOS14の対応をお願いしたいby それでもWindowsが好き on 2020年9月28日 at 9:00 AM
どうやらIOSのバージョンアップと悉くぶつかるソフトのようですね。13にアップデートした際もしばらく日本語入力ができず困りましたが、14になったら、今度は変換を確定した際に 落ちる、という現象が頻発しています。リモート先のソフトの入力支援を利用する際には問題はないようなのでソフトウェアキーボード特有の問題のようです。 全体に接続も安定して良いソフトなのですが、キーボード周りが安定しないと使い物になりません。改善を期待したいところですが。
- OS14 ですぐ落ちるby misangoc on 2020年9月27日 at 12:33 PM
excelで操作するとenter,tabなどのキーで押すと、すぐ落ちてしまう。(サインアウトされ、ipad画面に戻る)。至急、修正してください。 After I updated to OS14, while using excel , if I use some key like enter,tab,etc , immediately windows is shut down and turn to ipad screen. Please fix it.
- 半角大文字が反応しないby MEのちゃんま on 2020年9月25日 at 2:31 AM
hyper-vで仮想化させているが、仮想OSのX画面で、コマンド入力が一切できない シフトボタンを押すと入力可能であるが、大文字だとコマンドとして認識してくれない aliasをすればいいんですが、全てのコマンドの定義は、時間の無駄 なんとかしてくれませんか
- Smart Keybordが実質使えないby パクリゴミ on 2020年9月24日 at 10:30 AM
Smart Keybordで入力する時、リターンキーを2回押さないと確定にならないのがまず不便。(1度目はiPad側での入力の確定、その後、反映された文章を再度確定しないといけない) その上、2度目の確定を行うと必ずアプリが落ちてしまうため、実質文章の入力ができない。
- iOS14に未対応?by クマともやし on 2020年9月24日 at 7:27 AM
アップデートしたら、使えなくなりました。
- 縦で使いたいby みきにゃお on 2020年9月19日 at 1:01 PM
iPhoneの縦画面で使いたいです。 横持ちにしたくないシチュエーションもあるもので。
- Bluetoothキーボドより日本語変換してEnterキーで落ちますby MIB_K on 2020年9月18日 at 1:14 AM
iPad mini5にBluetoothでUniversal Foldable Keyboard を接続して使用しております。 日本語入力後にEnterキーを押すと画面が落ちて、再度立ち上げる必要があり利用ができません。 Android版のRD Cliantアプリでは問題なく使用できます。
- 日本語入力をした上で上でエンターを押すとアプリが強制終了する。by youtti0128 on 2020年9月17日 at 1:10 AM
環境としては、iPad OS14です。日本語入力中にエンターキーを押した瞬間、アプリが強制終了してしまうため、使い物なりません。早急に対応していただきたいと思います。
- Windows Virtual Deesktopが操作不能にby 鯖管 on 2020年8月26日 at 2:43 AM
WVDに接続している時のみですが、他のアプリに切り替えて再度操作しようとすると操作不能になり、切断から再度接続が必要になりかなり不便です。
その他詳細
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】その他詳細
- アプリ名:Microsoft リモート デスクトップ
- アプリ販売メーカー:
Microsoft Corporation - アプリ発売日:2013-10-18
- バージョン:8.1.42
- 料金:無料
更新履歴
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】の更新履歴
このリリースでは、次の対応が行われています。
©Microsoft Corporation
ダウンロード
iPhoneアプリ【Microsoft リモート デスクトップ】をダウンロードする
アプリをダウンロード!
コメント